今月の折り紙は「あやめ」。
先生となる職員の話に耳を傾けながら取り組まれる方、
隣同士教え合いながら折られる方、
茎の部分に花をつける際、折り紙に話しかけながら付ける方など
三者三様の様子が見られました。
完成‼
TEL.0869-34-6366
〒701-4301 岡山県瀬戸内市牛窓町長浜1745-1
今月の折り紙は「あやめ」。
先生となる職員の話に耳を傾けながら取り組まれる方、
隣同士教え合いながら折られる方、
茎の部分に花をつける際、折り紙に話しかけながら付ける方など
三者三様の様子が見られました。
完成‼
4月29日は「昭和の日」。
祝日でデイサービスがお休みのため、入居者全員がケアハウスにそろいます。
外食に出かけることはできないため、「ほっともっと」を注文することにしました。
メニュー決めに迷われる方がいるのではないかと予想しましたが、一人一人思い思いの弁当を注文されました。
当日は、職員が買い出しに出かけます。
「自分は何を頼んだかしら?」と弁当を見ながら箸を進めます。
お互いの弁当を見せ合い、「揚げ物が美味しい」「味付けがいい」等話をしながら、
普段よりもゆっくりと食事を楽しまれていました。
皆様からお寿司が食べたいと意見もあり、次回はお寿司の出前を企画しようと思います。
4/15に牛窓神社の宮司さんによるオンライン講話を行いました⛩
毎年ご利用者さんの前で様々なお話しを聴かせていただくのですが、
このコロナ渦なので、今年はオンラインで開催☺
画面越しで皆さんに伝わるか不安でしたが、
お題が「こんなに面白い 牛窓弁」
ということもあってか、皆さんの反応も上々⤴⤴⤴
「いらんせぇまじゃ」
「きょ~ざみぃことをいわれな」
「ほぉたかまち」
え!?これ… どう言う意味?????
とスタッフは首をかしげていましたが、ご利用者の皆さんは肩を上下に揺らされていました(笑)
講話の最後には牛窓神社へ参拝できないので、
スタッフが撮影してきた動画を流し
バーチャル参拝⛩👏
参拝気分を味わうことができました☺
皆さんこれ分かりますか???
「私がでぇどころに でーっとった でーこを てーてーてー」
方言も牛窓の先輩方が残してこられた文化です
4/2と4/9の2日間 あじさい夜桜まつりを開催
この日の為にご利用者の皆さんとスタッフがキャンドルや
装飾品、和傘など一生懸命作成。。。。
始めての試みで不安と期待が入り混じる中
あじさい夜桜まつりスタート!!!!!!!
「うわぁぁぁぁ」
「えぇっっっっ」
「綺麗じゃなぁ」
満開に咲いた桜をライトアップ🌟🌟
途中スタッフによる演芸で
パラバルーンで「春の小川」
ラインティング「千本桜」
を披露!!!!!!!!
日中の桜とは一味違った夜桜は綺麗で
皆さんの表情も普段より明るく
楽しい二夜になりました😆
今年度は、新型コロナウイルス感染症の対策を取りながら行事を企画する予定です。
第一弾として、毎年出かけていた花見を計画しました。
今回はドライブのみで実施し外食はしていません。
車内でもマスク着用で窓を開け換気をしながら走ります。
一度に大人数では出られないので、3グループに分けて出かけました。
外出先も人ごみを避けた場所を選びました。
(長船方面、西脇・千手方面、邑久・一本松方面)
ドライブが主となる行事だったため写真が少ないですが、車窓から桜を楽しみました。
施設に戻ってから、それぞれ異なる場所へ出かけたので、お互いの話をして盛り上がっていました。
外の空気を吸え、桜を見たことでリフレッシュできた様子でした。
今年度のキッズは新しいお友だちを3人迎えて始まりました(*’▽’)
先週は戸外遊びが中心でしたが、今日はクレヨンや絵具を使った製作の日でした♪
まずは先生から何をどのように作るのかを教えてもらいます!しっかりお話を聞くことが出来ていますよ♪
白いクレヨンで絵を描きました
1歳児の僕は色々なクレヨンで描いたよ♪
続いて、薄めた絵具を塗っていきます!すると白いクレヨンで描いた絵が浮かび上がってきました✨
ぼくたちはカラフルなシールを上手に貼っていきました♪
シールを貼ったら、手形に挑戦!綺麗な手形が取れました✨
この手形が何になるのかはお楽しみ(^^♪
朝寝をしてすぐの手形にちょっぴり困惑していました(´艸`*)
のりを触るのが苦手だったお友だちも、進級して急成長✨
色の並びにもこだわっていました♪
製作の後に時間があったので園庭に出て、しっかり遊びました✨
事務所の窓から見ていると満面の笑みで来てくれました(*´ω`*)
今日は少し肌寒かったのでお部屋の中から大きいお友だちの遊んでる様子を見ました♪
すると「○○くーん!」とやってきて、窓越しにお話をしてくれる優しいお姉さんたち♡
新入園のお友だちも少しずつ園の生活にも慣れてきているようです(^-^)
子ども達の様子はそだちえにも写真をアップし、保護者の皆様にお届けしたいと思います。
さて今年度も子ども達が楽しく元気に園生活が送れるよう、職員一同、笑顔で楽しく保育を行ってまいりますので、よろしくお願いいたします✨
4月と言えば「桜」。
今年は趣を変え「桜の枝に止まるウグイス」に挑戦しました。
下準備として桜の花びらと木の枝はあらかじめ折っておきます。
ウグイスを折り、目とくちばしをマジックで書きました。
見本を見ながら、好みの配置にウグイスと桜の花を飾りました。
ウグイスの鳴き声が聞こえてきそうですね。
3月は雛祭り。お内裏様とお雛様を折りました。
複雑な折り方だと説明が一度では伝わらないため、単純な折りの折り紙を組み合わせます。
出来上がり‼
素敵なお内裏様とお雛様です。
一人一人の形が違い、味のある作品に仕上がりました。
本日から新年度
気持ち新たに頑張りましょう!!!!!!
当施設にも新しい仲間が3名入社しました☺
皆さんよろしくお願いします😆
寒緋桜とソメイヨシノが見頃を迎えています
画像奥側の濃いピンク色の桜が寒緋桜、手前がソメイヨシノ
撮影日:3/30