社会福祉法人誠和

日本のエーゲ海にある特別養護老人ホームあじさいのおか牛窓は総合福祉施設です。

TEL.0869-34-6366

〒701-4301 岡山県瀬戸内市牛窓町長浜1745-1

ブログ

笑顔でお別れ会

桜がきれいに咲き始めましたね♪春は出会いと別れの季節です。今日は4月から違う保育園に行くお友だちのお別れ会をしました!

お部屋の飾りつけからみんなで一緒にしました♪

お友だちにプレゼントとして絵本を読んだり、お花のプレゼントを代表で渡したり、みんなでパプリカの歌を元気よく歌ったり、手作りクラッカーでお祝いをしたり、子ども達が主体として行ったお別れ会。みんなで楽しい思い出を作る事が出来ました(*^-^*)

新しい保育園に行く子は保育証書をみんなの前で貰いました✨

みんなで記念撮影✨

兄妹で仲良く通いました♪

お友だちにとっても優しいAくん♪

苦手な牛乳も飲めるようになったNちゃん♪

0歳から通った2年8か月♪紙パンツからお兄ちゃんパンツになり、着替え等も1人で出来るようになったSくん♪

みんな大好き施設長と♡

入園した日から今日までの園生活で大きく成長した子どもたち。キッズあじさいで元気に楽しく過ごしてくれた子どもたちに感謝の気持ちでいっぱいです。すごーく寂しくなるけれど、4月から新しい環境でも、自分らしく元気に楽しく園生活を過ごせるよう先生たちは祈っています(*´ω`*)

さて明日から4月!新しいお友だちと新しい先生を迎えて、新たな1年が始まります!

9月には隣に「キラリあじさい」が開園する予定です。これから始まる工事で子ども達や保護者の皆様にはご不便をおかけする事もあるかもしれません💦しかし、子どもたちが元気に楽しく園生活を送れるよう、笑顔で楽しく保育をしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

お別れ遠足🚌

昨日は灘崎町総合公園へお別れ遠足に行きました✨

お別れ遠足のお手紙が配布されてから待ち遠しくて仕方がなかった子どもたち!朝からテンションMAX、元気いっぱいで登園してくれました♪もうすぐ出発だと思うと、ワクワクとドキドキがとまりません(^^♪

到着すると大きな遊具を見て大興奮!初めは怖いと言いつつも1度出来ると、2度目からは自信満々で遊ぶことが出来ていました✨

しっかり遊んだ後は、美味しいお弁当の時間です♪「先生、見て~!美味しそうでしょ?」とおうちの方の手作り弁当を誇らしげに見せてくれる子どもたち♡「美味しい~♡」と言いながら、みんなよく食べていましたよ(^-^)お弁当の用意、ありがとうございました(*^-^*)

しっかりお弁当を食べた後は、お待ちかねのおやつ🎶バスの中でもどんなお菓子を持って来たか、一緒に買いに行った等たくさん盛り上がりました✨

お弁当とおやつの後にも少し遊具で遊ぶ時間があり、しっかり体を動かす事が出来ました♬

新型コロナウイルスの影響で行けるかどうか分からなかった遠足ですが、子どもたちの楽しそうな姿を見て、行く事が出来て本当に良かったと感じています。

お弁当や遠足の用意をして下さった保護者の皆さま、引率して下さった施設長と看護師さん、そしてバスの運転をして下さった運転手さん、本当にありがとうございました!おかげで楽しいお別れ遠足となりました✨

集合写真もカメラ目線が出来るようになってきましたね( *´艸`)まだまだコロナは落ち着きませんが、園内でも感染予防をしっかりとして毎日、楽しく元気に過ごしていきたいと思います✨

 

 

 

 

 

もうすぐ春♪

施設の桜もそろそろ開花か!?

施設周辺には2種類の桜があります

1つはソメイヨシノで、もう1つは寒緋桜(カンヒザクラ)

寒緋桜は暖かい地域に咲く桜で日本では沖縄県などに自生する桜だそうです

その寒緋桜は毎年ソメイヨシノより早く咲き、濃いピンク色の花びらがとても綺麗です

3/17時点でいくつか花びらが開いているを確認

春はもうすぐそこですね。。。

ちなみ…

ソメイヨシノはまだつぼみです☺

 

🍫2月生まれお誕生日会💛

2月生まれの方々です。

今月のケーキは、「シュークリームケーキ(いちご)」を用意しました。

添えたいちごは、長船にある瀬戸内フルーツガーデンで購入し、とても甘く好評でした。

ケーキの中のクリームも酸味があり、あっさりとした味でした。

シュークリームだったのでシュー生地が固めで、少し食べにくい様子もありましたが、

きれいに食べられていました。

お楽しみ活動~折り紙2月👹~

2月は節分。折り紙は「お多福と柊鰯」を作りました。

今回はお多福を一人一人が折り、顔を書きました。

それぞれ異なる表情のお多福が出来ました。

どの方のお多福も、とても可愛い顔でした。

お楽しみ活動~折り紙1月~

1月の折り紙は「正月飾り」

新年を迎える準備として年末に作製しました。

短時間での作業になるため、折り紙が得意な入居者の方に

「鶴」を事前に折っていただきました。

「扇」になる部分を一人一人が折り、組み合わせます。

完成‼

素敵な正月飾りができました。

毎年恒例🎍鏡開き🐄

ケアハウスでは、毎年「鏡開き」と称して、ぜんざいを振舞っています。

小豆はスタッフが豆から煮ました。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、お餅を小さく切って中に入れています。

お餅を食べる機会が少ないので、皆様とても楽しみにされています。

甘いものが苦手な方もこの時ばかりは美味しそうに召し上がれています。