3月3日は「雛祭り」
バレンタインおやつが好評だったため、アレンジを加え
職員で手作りしました。
ミルクチョコレートをイチゴチョコレートに変えムースを作りました。
苺を添えました。
皆様からは「また作ってね」と言葉を頂きました。
TEL.0869-34-6366
〒701-4301 岡山県瀬戸内市牛窓町長浜1745-1
3月3日は「雛祭り」
バレンタインおやつが好評だったため、アレンジを加え
職員で手作りしました。
ミルクチョコレートをイチゴチョコレートに変えムースを作りました。
苺を添えました。
皆様からは「また作ってね」と言葉を頂きました。
2月生まれの方です。
なんと今年で「99歳」になられました。
誕生日を迎えられた方からの一言では、
「令和の時代を迎えることができて良かった。
長い歳月の間に、たくさんの人に出会えて楽しかった」
と言葉をいただきました。
今月のケーキはいちごのムースケーキを用意しました。
一口では食べれない程の大きないちごがのっていました。
和やかな雰囲気な誕生日会でした。
今年の皆様が楽しみにしている鏡開きを行いました。
今年はお餅を前年より多くし塩昆布を添えました。
お餅が前年より多いことに気づく方もいました。
今年初めて参加される方からは「家ではしなかったから楽しい」と
嬉しそうな表情を見ることができました。
「もういくつ寝るとお正月」の歌にあるように
クリスマスを終えた年末に居室入り口に飾る「正月飾り」を
折り紙で作成しました。
12月25日 毎年恒例の『クリスマス会』を開催しました。
最初は、プレゼント争奪ビンゴ大会です!!
皆様、真剣に数字を探します。
ビンゴになった方からプレゼントを選びます。
今年のプレゼントは某メーカーのフリースです。
軽くて暖かいので皆様大喜びされていました。
最後はおやつタイム。
キャンドルナイトで作ったキャンドルで幻想的なクリスマスらしい雰囲気を
演出する事が出来ました。
「生活を活性化しよう~第9弾~」をお伝えします。
12月と言えば、クリスマス。
今月はクリスマスツリーを折り紙で作ったポインセチアで作ってみました。
事前に折っていただいた物を組み立てていきました。
単純な作業ですが、挟み込む場所を間違えないように確認しながら
仕上げてくださいました。
11月生まれの方です。お誕生日おめでとうございます!
今月のケーキは主役の方がチョコが大好きなため、
「チョコレートケーキ」を用意しました。
今月のプレゼントの花束はこちらです。
淡い色味が本人様にとても似合っていました。
ケーキはほとんどの方がその場で完食されていました。
今月の折り紙は「柿」
真剣な表情で職員の説明を聞いています。
完成‼
美味しそうな柿が出来上がりました。
11月も半ばになり、あじさいでも木々が色づき出しています。
敷地内に1カ所だけ綺麗に紅葉しているもみじがあるので、
散歩を兼ねて、紅葉狩りをしました。
施設周りなので30分ほどでしたが、外の空気を感じ気分転換ができました。
ケアハウスに戻ってから水分補給とおやつを楽しみました。
このさつま芋は、保育所の園児が収穫したものを頂いたのでおやつを作ってみました。
「生活を活性化しよう~第8弾~」をお伝えします。
今回は先月の「みのむし」を利用し、イチョウの木を作成しました。
丸い黄色の紙に「イチョウの葉」を貼り付けていきました。
葉1枚1枚の位置にこだわりながら皆様貼り付けて下さいました。
お互いの様子を見ながら、作業をされています。
簡単な作業なので、1つ仕上げるのもあっという間にでした。