夏の間お休みしていた外食の再開です。
9月は残暑が厳しく、敬老祝賀会などのがあり時間が取れなかったので、
10月の28日と29日、2つのグループに分けて
すし遊館まで食べに出かけました。

5月末に食べに出かけてから、2回目の店内に慣れた様子で
注文しており、前回よりも迷いなくお寿司を選んでいました。

顔はめパネルも初体験♪ 素敵な笑顔で写真が撮れました。
TEL.0869-34-6366
〒701-4301 岡山県瀬戸内市牛窓町長浜1745-1
夏の間お休みしていた外食の再開です。
9月は残暑が厳しく、敬老祝賀会などのがあり時間が取れなかったので、
10月の28日と29日、2つのグループに分けて
すし遊館まで食べに出かけました。

5月末に食べに出かけてから、2回目の店内に慣れた様子で
注文しており、前回よりも迷いなくお寿司を選んでいました。

顔はめパネルも初体験♪ 素敵な笑顔で写真が撮れました。
今日はキッズの子どもたちの1日をご紹介します♪
登園したら上手に靴を置いて、靴下を脱いだり、お帳面にシールを貼ったり、カバンをロッカーにしまったり、大忙しです(^^)/


登園したらおやつの時間まで自由遊び✨

今日のおやつは何かな?


おやつの後は、公園までお散歩に行ったり、ハガキにお手紙を書いて郵便ごっこをしたり、園庭で遊んだり、製作をしたり、子どもたちが楽しく安全に過ごせるよう保育士が愛情いっぱいで考えています♡








インフルエンザなどが流行る時期になっているので、外から帰ると手洗い、うがいにもチャレンジしています!
子どもたちが楽しみな給食✨嬉しくて満面の笑み♡






1歳児のお友達はいやいやと真似っこをするお年頃。
午前中にしっかり動いた日は寝ながら食べる子がいたり、給食に苦手な食べ物があると、泣いたり、ベーっと出したりとする子どもたちに、どうしたら食べてくれるのかと試行錯誤の先生たち。
昨日からお手製のアンパンマンのランチョンマットを使ってみたり、果物がある日はご褒美を目標に食べさせたり、あの手この手で頑張っています(‘◇’)ゞ


給食の後は椅子を自分で片付けて、歯磨きもしますよ✨


お昼寝の時は自分でパジャマにお着替え✨ボタンも上手に出来るようになってきました♪

みんな大好き3時のおやつ♪
苦手な牛乳も飲める気分の日と飲みたくない気分の日があります(/ω\)


おやつの後は降園準備をします。カバンにお帳面などを自分で入れて、所定の場所へ持っていきます。小さいお友達も大きいお友達に負けずに頑張っています✨

準備が出来たら、先生が掃除機をかけるので、異年齢合同で活動します✨大きいお友達が小さいお友達と一緒に遊ぶことで優しい心が育っていると感じます(*^^*)お迎えはまだかな?と心待ちにしながらブロックやおままごと等いろんな遊びをしておうちの人を待っています(^^♪

乾燥する冬はいろんな病気が流行ります。大人も子どもも早寝早起きをして、調子が悪いなと感じたら早めに受診を心掛けたいですね(^^)
今日は小麦粉ねんどをしました♪
大きい子は小麦粉とお水を入れて、捏ねるところから挑戦しました!
赤色・黄色・緑色・青色の小麦粉ねんどが完成✨✨
パン屋さんごっこしたり、型抜きで形を作ったり、楽しい時間になりました(^^♪
最初は手にくっついて、捏ねるのが大変だったね(*^_^*)


「先生見て~!お団子出来た~♪」先生はよもぎ餅が食べたくなりました(/ω\)


「先生、指輪つけた!」本物はもう少し先だね♪



コロコロして長いのが出来ました♪

アンパンマンを作って欲しくて「アンパン」と言いながら捏ねている姿も可愛いんです♡


しっかり遊んで、満足したのか、嬉しそうに追いかけっこ(*´ω`*)
先生が待てーと言ってくれるのを待っていました♪


すごくきれいに型抜きをすることができ、型抜きのプロに認定です(^^)/


みんなと同じようにしたいお年頃♪
ねんどを叩いてみたり、最後の手洗いも一人でしてみたり、1歳の子の成長は素晴らしい✨✨


これから、どんどん寒くなって来るので、室内遊びも楽しみつつ、外遊びで寒さに負けず、風邪にも負けず、元気いっぱい過ごしたいと思います♪
今日は子どもたちが楽しみにしていた、ハロウィン✨✨
可愛い黒猫になって、施設内を回らせてもらいました(*^^)v
それぞれの事業所でお菓子を用意して下さっていて、おじいちゃん・おばあちゃんと触れ合いながら楽しいハロウィン散歩になりました(*^_^*)
風邪気味でお散歩に行けなかったお友達もいましたが、キッズに残ってバルーンアートにシールを貼って少人数だから出来る時間を楽しく過ごす事が出来ました♪


黒猫の衣装とジャック・オー・ランタンは目や耳などを自分で貼って作りました♪
「トリック・オア・トリート」の練習もしました(*^^*)

お菓子を用意して下さり、
ありがとうございました✨✨
子どもたちは大喜びでした♡
明日はハロウィンですね♪キッズの子どもたちはトリックオアトリート!とお菓子をもらいに施設散歩に行く予定です(^^)/
今日は大きな模造紙に動物園を作ったのでご紹介しますね♪

園では初めて使うローラーと絵具で道を描きました♪


好きな動物に色をぬりぬり♪
小さいお友達も上手に塗ることが出来まし
た(^^♪ 

大きいお友達はハサミを使って切るという
作業もしましたよ(*^^*)


のりをつけて、ペタン✨✨


動物園をお散歩♪
歩ける距離が伸びてきて、楽しむことが出来ました(*^^)v
完成したのはこちら!!
お肉やバナナなどのご飯も用意しました✨✨
みんなで1つの大きな作品を作ることができて、子どもたちも大満足でした(^^♪
次回のブログもお楽しみに♡

昨日は遠足で池田動物園へ行きました♪
少し前の予報ではお天気が微妙な感じだったので、みんなでてるてる坊主を作りました。そのおかげもあり、とても良いお天気で楽しい1日を過ごす事が出来ました(*^^)v
ホワイトタイガーから始まり、ロバに触ってみたり、キョンと黒やぎにエサをあげたり、子どもたちは大喜びでした♪

大きいロバにビックリ!

ホワイトタイガーはかっこいい!

おさるになってみました(*´▽`*)

1歳のお友達もエサをあげることが出来ました♡

黒やぎの舌が手にあたりビックリ!
でも泣かなかったよ♪

エサやりも楽しかったようで、何度もチャレンジするお友達が多かったです(^^♪

小さなキョンの食べてる姿は可愛かったね♪


美味しそうに食べてくれたね♪
おりに入って大喜び(笑)


ミーアキャットにフラミンゴにたくさんの動物に出会えました♬

通り過ぎようとしたら「乗りたーい」という声が上がり、順番に乗りました♪
大きい子チームで「はいチーズ」
大きな動物が気になるお友達をみいつけた!



手作りのお弁当はとっても美味しかったよ♪
お弁当の用意、ありがとうございました(^^♪
楽しい遠足も無事に終わり、昨日の疲れも吹き飛ばすくらい、今日も元気なキッズの子どもたちです♪
次は31日ハロウィンをする予定です(^^)/
10月6日(日)岡山市シティライトスタジアムで行われた6時間リレーマラソンに今年も参加しました!!
1本のたすきを9人でつないだリレーマラソン。
しんどくて途中で歩こうか...
足がしんどいわ...
いやいや、仲間が待っているから諦めない!
1人1人が頑張った結果、、、、、、
442チーム中52位(職場対抗の部)
6時間走った後の達成感は格別でした(^o^)丿

さぁ!!
次は11月の岡山マラソンだぁぁぁぁぁぁ!!!!!
秋の風が心地よい季節になりました♪
キッズの子ども達にとって、外遊びが楽しい季節です(^^)/
9月の最後の日は園庭でシャボン玉や虫探しなど、しっかり体を動かして
遊びました♪
芝生についたシャボン玉を
割るのも楽しいお年頃です♪

走ってもシャボン玉が出来るよ!
走るのもとっても早い!
勢いよくふると、顔にかかってしまい渋い顔。渋い顔も可愛いんです♡

先生見て!このシャボン玉割れんのんよ!

うちわの上にシャボン玉のお城が完成(*’▽’)

少し難しい割れにくいシャボン玉も
たくさん出来ました(*^^)v
どこまで高く飛ぶかな?

ねぇねがしてあげるねぇ♪
お姉ちゃんが作ったシャボン玉に
大喜びでした(^^♪

歩けるようになってからの外遊びは
楽しいことがいっぱい!
シャボン玉が出来るようになる日も
あっという間にやって来るかな♪

お兄ちゃんがしてたシャボン玉、
私もできるよ♪
先生、見てて(*^^*)

大きいの作るから見てて!
たくさんのシャボン玉が出来
ました♪

すべり台楽しい(*´▽`*)

大きくなって、すべり台が小さくなって
来ました!
「シューン」ではなく、「シュン」と
滑れちゃう(*^^)v

こんなことも出来るよ~!!
「危ないからやめようねぇ」と言われたので
出来たのはこの1回でしたが、写真に残せて
良かったです(*^^)v

アリさんもいっぱい見つけました♪
何してるのかな?と好奇心旺盛な
お年頃です(*^^*)

外遊びはとっても楽しいね♪
僕はこのハンドルがお気に入り(^^)/
季節の変わり目で体調を崩すお友達もいますが、毎日楽しく過ごしています♡
10月は遠足もあり、ハロウィンもあり、楽しいことがいっぱい待っています(*^^*)
少しずつ寒くなってきますが、外遊びで健康な体作りをしつつ、子ども達と楽しい時間を過ごしていきたいと思います(^^)/
あじさいだより 第255号をご覧ください。
今年も多くのご利用者・ご家族の皆様にご参加いただきました。利用者の皆様は、昭和の激動の時代を生き抜いてこられ日本国家のため尽力されてきた結果、私たちはとても平和な日々を送ることができています。利用者の皆様には大変感謝しておりす。これからも、皆様が「あじさい」に来てよかったと思ってもらえるようにスタッフ一同取り組んでまいります!
くまのこ保育園の園児たちもお祝いにきていただきました。ありがとうございました。


