5月30日と31日の2日に分けて西大寺にある「すし遊館」まで
お寿司を食べに出かけてきました。
普段は小食な方もこの日ばかりは「おいしい、おいしい」と
沢山召し上がる姿を見てとても嬉しくなりました。
皆さん次はどこにいきましょうか?
TEL.0869-34-6366
〒701-4301 岡山県瀬戸内市牛窓町長浜1745-1
5月30日と31日の2日に分けて西大寺にある「すし遊館」まで
お寿司を食べに出かけてきました。
普段は小食な方もこの日ばかりは「おいしい、おいしい」と
沢山召し上がる姿を見てとても嬉しくなりました。
皆さん次はどこにいきましょうか?
新緑が目にしみるこのごろ、頬をなでる風も一段と心地よく感じられます。
5月15日、ケアハウスでは「かなりやの会15周年祝賀会」を開催しました。
あじさいでのボランティア活動が平成31年1月で15年目を迎えられています。
入居者を含め、スタッフ一同大変感謝しています。
これからもかなりやの会の皆様と歌をうたったり、お話が出来る時間を楽しみにしています。
グループホームにて避難訓練を行いました。
日ごろからの備えあれば憂いなし。真剣に迅速に行動できました。
火災を起こさないように心掛けることが大切ですね。
旬を求めて、いちご狩りをしている瀬戸内フルーツガーデンに併設されている「さんカフェ」に出かけました。予約の際、ケーキのリクエストを聞いてくださり、当日、普段は置いていないケーキも用意して下さいました。定番のいちごロールケーキもいちごがたっぷりと入っていてボリュームがありました。コーヒーもとてもおいしく、皆さんまた来ようねと話をしていました。今度はブルーベリー狩りの時期に外出を予定しています。帰りには、ハローズ長船店により、昼食を各自で購入しました。
5/17(金)特養西館ではおやつレクを行いました。
おやつなのに餃子?!
いえ中身はあんことチーズとチョコが入っています。
餃子を作る手順で作り、出来立てのスイーツ餃子はとても美味しかったです♪
皆さんもぜひご家庭で。
遅ればせながら、「お花見外出」の様子をお伝えさせていただきます。
今年度のお花見外出は2つのグループに分け、4月1日と2日に実施しました。
3月終わりから4月にかけて寒い日が続いたため満開でのお花見とはなりませんでしたが、
昼食を「ASAHI」で食べ、買い物以外での外出となったため皆様楽しそうにされていました。
これから夏に向けて暑くなる前に今回のような外出行事を増やしていきたいと考えております。
園のバスに乗り、和気鵜飼谷交通公園へ春の遠足に行きました。着いてすぐにSLとゴーカートを見つけて走り出す子どもたち!SLにまたがって少し緊張していましたが、走り出すとにっこり笑顔になりました。
その後はぽかぽか陽気の中、長いすべり台を何度も滑ったり、遊具でしっかり遊びました。楽しみにしていた手作りのお弁当もみんなで食べるとおいしさ倍増♪帰り道はバスに揺られて、みんな夢の中…。大満足の遠足でした!
5月7日(火)特養東館のご利用者様とオリーブ園へ出かけました。
オリーブ園から眺める瀬戸内の島々はまさに絶景!!小豆島までバッチリ見えました。
「あそこまで泳いで行けるかなぁ!?」
「行けるんじゃない(笑)」
などと和気藹藹とした楽しい外出でした(^O^)/
デイサービスセンターあじさいで書道で「令和」を書きました。ご利用者様の中には「大正」「昭和」「平成」と時代を過ごしてこられた方もおられ、感慨深けに筆を執っておられました。皆様どれも達筆で、それぞれに個性ある仕上がりとなりました。
4/29(祝)に天理教の皆様によるボランティア活動が行われました。総勢40名の方に活動いただきました。
数日前より天気を心配していましたが、雨が降ることなく活動することができました。毎年恒例のボランティア活動となっていますが、日ごろは毎月青年部の皆様にも活動いただき、大変感謝しております。ありがとうございました。