社会福祉法人誠和

日本のエーゲ海にある特別養護老人ホームあじさいのおか牛窓は総合福祉施設です。

TEL.0869-34-6366

〒701-4301 岡山県瀬戸内市牛窓町長浜1745-1

2022年

キッズ)野菜を収穫しました♪

キュウリ、ナス、トマト、トウモロコシなど、旬の夏野菜が美味しい季節ですね。キッズ農園でもたくさんのお野菜が採れました。

自分たちで植えた野菜の苗。子どもたちから「お水あげようよ」と声があがるくらい親しみを持って育てていました。

小さい実の匂いをかいだり、葉をめくって裏を見たり、「ここに花が咲いてるよ~!!」と興味津々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん野菜を収穫したよ!!

水やりしたよ♪

いただきま~す♪

これは何だろう??

ランチパーティーのカレーにも大活躍しました♪

野菜が苦手な子どもたちですが、自分たちで育てたピーマン・オクラ・トマトをお家の人と食べたことを嬉しそうにお話をしてくれましたよ。

 

 

 

 

 

🍉特養(西館)夏祭り🍉

8月19日 特養(西館) 夏祭り開催!!!!

皆さん上手に取れました😆

よ~~~~~~~く

狙ってぇぇぇぇぇ

以外と球筋が良い!!!😲😲

 

こちらは飴細工

「お花作って」「今度は猫」

職人さんも休みなしで何でも作ってくれました😄

 

2日に分けての夏祭り🎆

来年はぜひご家族の方や地域の方と一緒に

楽しみたいです!!!!!!!!!!!

 

 

インターンシップ

8月1日、2日に高校生がインターンシップに来られました。

邑久高校と備前緑陽高校の学生さん計4名が福祉の職場を実際に体感

してもらいました😄

ご利用者さんとお話ししたり、一緒にレクリエーションしたり

お茶出しなどをしてもらいました。

可愛い笑顔で接しておられ、ご利用者さんも自然と笑みが

こぼれていました。

この経験を機に福祉の職に興味を持っていただければ、ありがたいですし

将来あじさいで一緒に働くことができればもっと嬉しいです😚

🌻8月生まれのお誕生日会🌻

8月生まれのお二方です。

プレゼントの花束は、花屋さんに「女性です」とお伝えすると

主役の方にぴったりの花を選んでくださるので、

とても驚かされます。

のカップデザートを用意しました

皆様「美味しい」と喜んでくださるので、ケーキの準備にも力が入ります。

キラリ)暑~い夏にはプール遊び✨

キラリあじさいでは、去年の9月に開園してから、初めての暑~い夏を迎えました!

今月から暑さに負けないよう、水遊びやプール遊びを楽しんでいますよ♪

まだまだ暑い日が続くので、8月もプール遊びをたくさんしていきたいと思います(^^)/

暑さで大人も子どもも疲れやすい季節です。体調が悪い時やいつもより疲れているなと感じる時は、しっかり休息を取る・早めに受診をするなど、元気に暑い夏を乗り切りましょう✨

 

お楽しみ活動~折り紙7月🎋~

7月の折り紙は「蛍」

葉っぱの上に止まっている蛍を再現しました。

大きな蛍に皆様、「立派じゃなあ~」と驚かれていました。

背中の割れ目の白い部分が折り方次第で目立ってしまった方からは、

「黒いマジックで色を付けて」と要望が出ました。

皆様、それぞれのこだわりポイントを気にしながら

丁寧に折ってくださいました。

お楽しみ活動~折り紙6月☔~

6月の折り紙は「あじさい」。

葉っぱを折り紙で折りました。

花の部分はピンクと紫の丸い台紙を準備し、

おはながみや折り紙を切って作った花びらをのりで貼り付けました。

配色を考えながら、一人一人の個性が出る作品が出来上がりました。

出来上がった作品は居室入り口に飾っています。

キッズ)野菜の苗を植えました♪

園庭や施設内に色鮮やかなあじさいが色づき始める季節となりました。

あじさいの色づきと先週植えた野菜の成長とどちらが早いか子どもたちも楽しみにしています。

あじさい・トマト・オクラ・ピーマンの競争が始まりました♪

どんな香りがするかな?

優しく苗をもったよ!

苗に土の布団をかけました。

上手に苗を入れたよ。

私も一緒に大きくなぁれ。

大きい子の真似をしたいお年頃。

大きい子には負けないよ!

苗を傷つけないように手でしたよ♪

2人で仲良く水やりをしたよ♪

野菜が苦手な子どもたち。水やりや草抜きを通じて、野菜を育てる大変さや育っていく楽しさを感じてもらい、少しでも興味をもって、食べてみようかなと思ってもらえるといいなぁと思います。おうちの方も送迎の際に、「大きくなってきたね」等、子どもたちと話をしてみてくださいね。